2009年5月26日火曜日

高原旅行 by acupoftea


子供の頃、毎年夏休みに家族で車で3時間ほどの高原に泊まりがけで家族旅行に行くことを、それは楽しみにしていた。それこそ、次の年の旅行を、その年の旅行が終わった瞬間から楽しみにしていた。「旅行」と言ってもせいぜい3泊ぐらいの、ささやかな旅だ。その頃、私たち家族は都会のすみっこに住んでいた。

まずは荷造り。おやつも揃えて。

前の夜は、もちろん寝られない。

高速道路からして興奮のるつぼだ。高速道路走行中、弟と作詞作曲した歌もいくつか。

山に着けば、空気が涼しくて、都会では夏には着ないセーターが必要だ。

憧れの高山植物の花々に1年ぶりに対面。

山小屋で食べる山菜料理の、エキゾチックなこと。

夜になると自家発電の電気は切られ、部屋にはランプが灯される。

黒曜石という、黒く渋く光る天然石を拾う。

川をせき止めて、ダムを作る。

都会にいる時とは全く違った心と体で活動をしているような、そんな気分だった。

***

先週末、車で15分ぐらいのパワーライントレイル(「電線遊歩道」?)をお弁当を持ちながら家族で歩いていて、ふと思った。

これって、子供の頃、夢にまで見たあの「高原」が、自宅から15分の「日常」の中にあるってことじゃないか!

日常からこんなに近いアラスカの「高原」を、アラスカに住む私は都会にいる時の心と体で歩いている。

子供だった頃の気持ちで、今度は山を歩いてみたい。



今ここに立つや白夜の足の裏 by 碧

マインドフルネス・エクササイズをつれづれ連載。

内耳の底で、ひとつの時代が崩れゆく音を聞いている。

瓦礫の中に生まれているであろう胎動を感じるべく、感受性のひとすじひとすじに、煌めきを紡ぎだしてゆくことは、生存競争に他ならない。

今、ここに、繋がるものは何なのか。今、ここに、根を張るものは何なのか。今、ここに、生を愛おしむアクションを起したいと思う。

山菜 by カイ

「タラの芽」摘みに出かけました。

「タラの芽」とこちらアンカレッジの日本人達は呼んでいますが、正確には「ハリブキ」に近いものだそうです。その名の通り針のようなトゲが枝にびっしり、摘む時には分厚い手袋、ナイフなどがあるとよいです。英語では「devil’s club」。 味、香りはまさしく「タラの芽」です。天ぷらにしたり、おひたしにしたり、とにかく美味しい。

こちらに住むほとんどの人は、このdevil’s club、葉や茎に触るとかぶれるからと、避けます。でも実はネイティブ・アメリカンの人々は昔から、食や薬として用いてきたようです。高血圧や糖尿病に効くとか。朝鮮人参にも関係あるようで強壮剤や、高揚感をもらたらすもの(mind enhancer) として考える人々もいるようです。とさっきネットで調べてみたら載ってました。

確かに、たらふく食べた後、庭の落ち葉を猛烈な勢いでかき集め特大ごみ袋3袋に詰め込み、私は一体どうしちゃったのだろう、としばし佇んでいたのを思い出します。おかげで気になっていた仕事が一気に片付きました(笑)。

このトゲトゲの枝の上の緑の芽をいただきます。







昨夜は近所の青いチョコレートさんが、「コゴミ」を持ってきてくれました。
食べたことの無い子供達は「えっ、玄関先に生えているフェルン (シダ) じゃない!た、食べられるの?」と騒いでました。青いチョコレートさん感謝。おひたしにしていただきます。