2013年4月24日水曜日

4月23日の夕食 by acupoftea


・卵丼
・ハリバットの塩麹焼き
・クリームチーズ冷や奴
・白菜と干し椎茸の煮物

タイヤをスパイクタイヤから普通のタイヤに替えたのだが、案の定翌日雪が降った。幸い、いわゆる「春の雪」で、途中から雨になってしまったのだが、朝外を見たときにはびっくりした。

春と言えば、野鳥の声が気になるようになってきた。リーリーリーリー、みたいな透明で優しげな声で朝鳴くのは、なんだろう?

ハリバットはおいしそうな焦げ目をつけたかったのだが、新しいオーブントースターの性能がよすぎるのか(?)、こんがりしなかった。そういう細かいところが見た目にも味にも影響してくるんですがねえ。


2013年4月23日火曜日

4月22日の夕食 by acupoftea


・手作りピザ(スペルト小麦入りパン生地、オリーブオイル、缶トマト、チーズ各種、ペペロナータ、バジル、アンチョビ、卵)
・グリーンサラダ
・ビーツ
・おからハンバーグ

またまたバジルを大量に買ったので、「今日はピザ」と決めて朝生地を仕込む。帰宅後、ピアノの練習をしてから6歳児とピザ作りに取りかかる。一人一枚作る。冷蔵庫にあるものを見繕ってのせる。卵は半熟ぐらいがみな好みなので、最後の数分というところで取り出してのせる。バジルの香りがさわやかで、アンチョビとブルーチーズが大人の味で、白ワインをもう少し飲みたくなったが一杯でやめておいた。

新鮮そうなオーガニックのビーツを買ったのでこれも朝ゆでておいた。ひさびさのビーツはゆでたたけのこの味がした。

おいしいおからハンバーグをいただきました。やわらかくなおかつ味がしっかりついていて、きのこのあんが絶妙。大変人気でした。我が家でもやってみたいと思います。ごちそうさまでした。

追伸:ちなみに、4月22日のピアノの練習は比較的穏やかに進めることができました。


2013年4月21日日曜日

4月21日の夕食 by acupoftea


・ハリバットのアクアパッツア風
・グリーンサラダ
・ブラックビーンズのサラダ
・自家製パン

日曜の朝。楽しい一日にしよう!と思っていた、のだが…。

昼前にやった6歳児のピアノの練習中。うまく弾けないところで本人ドツボにはまりって怒りだし、私が「こうしたらうまく弾けるのでは」と横からアドバイスをするとそれに対して耳を塞ぐ、無視する、等の形で反抗するので私も怒りだす、ということになった。

これは最近ほぼ毎日繰り返されるパターンで、その度に「練習に付き合っている私の快適指数かなり下がる=ストレス度数かなり上がる」ということになる。血圧は元々高くない方なのであるが、このときばかりは血圧が高くなるような頭に血が上るような気分になるのである。

そんな訳で、ピアノの練習の時間が憂鬱になってしまう。

まあ、冷静に考えれば、6歳児が怒る原因は「うまく弾きたいのにうまく弾けない」ことで、自分に腹をたててのことなのであって、それは非常によくわかる。ただそこで、こっちが「弾けないのがいやならもっと練習すれば」等という理論を展開してもそんなことはこの場合何の役にも立たず、本人としてはスパイラル的に気分が悪くなり「うまく弾けない」から「もういやだ」ということになってしまうのだ。

そうなると、既に快適指数が撃沈している私としては「なんで何回も同じことを間違うんだろう」と、上達している部分に目がいかなくなる。さらに、6歳児の「もういやだ」という部分に気持ちが集中してしまい、「じゃあもうこっちもやめた」と言い放ちそうになる。

だがしかし、毎回練習はなんだかんだ言いながら「やりたくない」とは言わないこと、反抗したアドバイスも後で聞き入れている様子であること、最終的には先生に花マルをもらえることを考えると、「うまく弾きたい」というのが本意だと考えてやらねばならないのである。横で見ている私はひたすら冷静さを保ち、いいところ、うまくなったところをほめてやることに集中するべきなのである。

6歳児のピアノはむしろ私の修行なのかもしれない。うまくできないことがあるということは人生の中では多々あることである。一生懸命やってもできない場合もあるが、一生懸命やればできる場合もある。私も今更ながらそれを学ぶいいチャンスだ。6歳児には、お互い、がんばってやっていこうよ、と伝えたい。

…結局、今朝の練習ではなかなかの進歩があった。

その後も気分の切り替えが下手な私はしばらくどんよりしていたが、昼食後、6歳児の希望でプールへ。10往復ぐらい泳いで運動不足を少し解消したような気がしたし、何となく泳ぎにも進歩があったような気がして、満足感があった。6歳児は6歳児で水の中で長いこと顔をつけていられるようになり、まだ泳ぐことはできないが、自信がついたようだ。

ハリバットもワインもうまかった。今日もいい一日だったなあ、と思いつつ一日を終えることができそうだ。また明日もピアノの練習で同じドラマを繰り広げることになるかもしれないが(可能性大)、できれば優しいおおらかな気持ちでいたいものだ、と思っている。

人間、おいしくてなんぼ、楽しくてなんぼ、なんだし。


4月19日の夕食 by acupoftea



・鶏もも肉とじゃが芋のロースト(にんにく、リーク葱、セロリ、オリーブオイル、レモン、塩、ローズマリー、オレガノ)
・サラダ
・チーズ
・自家製パン

じゃが芋以外の材料をみんな合わせてしばらくおいておいて、切ったじゃが芋とともに耐熱皿に入れてオーブンで40〜50分ぐらい焼く。レモンの皮とセロリが香りのアクセントに。手間がかからないのに豪華に見える?一品。

2013年4月18日木曜日

4月18日の夕食 by acupoftea


・自分で作るサーモン丼(サーモン酒蒸し、卵、アボカド、海苔、「そこもの」、キムチ、おぼろ昆布、食べるラー油)
・高野豆腐、きのこ麩、「そこもの」のみそ汁
・サラダ

本日のイチオシ食材は「そこもの」。隠岐にお住まいの方からいただきました。

「…そこものは2月〜3月、水中に生えるのり、はば、かやもを混ぜたものです。採取は素手で岩に生えている海藻をもぎとる。かいそうについている石、砂を海水で洗い落とし一枚一枚丁寧に茸のすだれに張り付けて仕上げます。…」

これは隠岐の名産なんでしょうね。「長尾田海岸」に生える海藻だそうです。

袋に書いてある通り、ちぎってみそ汁に入れて、そして色が緑色に変わる程度にさっとあぶってご飯にかけて、いただいてみました。なんとまあ、すばらしい磯の香り。「野性的」とでも言えそうなパワーがあります。こんな海苔は今まで食べたことがありません。

この香り、昔海水浴で遊んだ浜辺を思い出します。あの夏の日の思い出をそのまま食卓に運んできたような感じです。

…あ、「そこもの」は2月〜3月の海藻、なんでしたね。

さて、本日の夕食を経て「そこもの」は残り4枚。食べてしまうのが惜しい気持ちがして食卓に頻繁に出すのがはばかられますが、この新鮮な香りは早く食べないと失われてしまいそうだし、どうしたらいいのでしょうか。

…「生きる」ということはすなわち、「悩みがつきない」、ということなんですね。


4月17日の夕食 by acupoftea


・椎茸、マッシュルーム、ハムのトマトソースペンネ
・サラダ
・焼き豆腐

こちらで売っているハードトウフというのは、あまりに固すぎて冷や奴等にはいまひとつ向いていないと思うのだが、すぐに水気を切ることができるので、焼き物には便利だと思う。

ペンネはパスタでいちばん好きな種類かもしれない。いくつか種類があるとまずペンネを選んでしまう。エクストラバージンオリーブオイルをたっぷりかけて。


2013年4月17日水曜日

4月15日の夕食 by acupoftea


・じゃが芋とハムのオーブンオムレツ
・にんじんのスープ
・レタスのサラダ
・自家製パン

週末から胃を中心に体調がいまひとつ。体を動かすのがおっくうで、胃が重いなあ、ということ以外には特に問題なく、顔色も悪くないようだし、仕事にも行ける。コンピューターや機械でもうまく動かない日があるんだから、人間の体がいつも同じ調子で動くわけないよなあ、と思うので、適当にやり過ごすことにする。

で、胃が重いので空腹感もあまりなく、夕食の支度も面倒な気がするのだが、何か買って帰ろう、というほどの気分でもない。短時間昼寝をしてから予定のメニューを変更して、食べたい気分のものを作った。

まず思い浮かんだのはにんじんスープ。にんじんと玉ねぎをいため、ご飯と黍を煮たのとともに煮込み、最後に牛乳を入れて温め、ミキサーにかける。オムレツは前日の残りのゆでじゃが芋を入れて。いずれもうまかったので、大丈夫、ってことだろう。

私の健康状態は、ご飯が作れるか、ご飯を食べられるか、が最大のバロメーターなのだと、改めて思った。単純だなあ。

2013年4月14日日曜日

4月14日の夕食 by acupoftea


・サーモンの洋風鍋(レッドサーモン、白菜、玉ねぎ、豆腐、ごぼう、バジル、レモン、醤油、オリーブオイル、塩)
・じゃが芋のにんにく風味
・青菜オリーブオイルおひたし
・キムチ
・コーンブレッド

サーモンで石狩鍋の予定が、何となく洋風な気分になり、カセットコンロ用ガスボンベを切らしていたこともあって、鍋物風の蒸し煮にしてみた。

サーモンは主張の強い魚なので、味噌など強い調味料を使わない場合、やさしい野菜たちとどうやって折り合いをつければいいか?という点が課題だった。結局バジル(大きいパックを買ったので最近頻繁に登場している)をアクセントに、たっぷりのレモンと、仕上げにほんの少しの醤油、という結論に達したのだが、まあ正解だったのではあるまいか。

エクストラバージンオリーブオイルは、味の要というかベースになっている。

食後に、昼過ぎに焼いておいたコーンブレッド。蜂蜜ととうもろこしの甘さが幸せな主食兼デザート。


2013年4月13日土曜日

4月12日の夕食 by acupoftea


・鶏もも肉のホイル焼き(玉ねぎ、椎茸、オレガノ、赤ワイン、レモン)
・サラダ(レタス、アボカド、チーズ、バジル)
・豆腐のオリーブオイル焼き
・青菜のおひたし
・自家製パン

ホイル焼きはあまりおしゃれではないと思っていたのだが、調理法としては非常に手軽で優れていることを再確認。

この鶏肉、ホイルの中で他の材料とじわじわと蒸し煮され、柔らかくおいしく仕上がった。ホイルの中にたまったお汁がまた、うまい。

自家製パンもカリッとトーストして、オリーブオイルをたっぷりかけて食べる。

赤ワインを少し多めに飲んだので、夜中にのどが渇いて目が覚めた。そういうときに最近、一人反省会になってしまうのは、年のせいでしょうか。


2013年4月10日水曜日

4月10日の夕食 by acupoftea


・タラゴン入りソーセージ、玉ねぎ、青菜のクリームソーススパゲティ
・白菜としいたけのスープ煮
・クリームチーズ、かつお節、醤油、バジルの冷や奴

冷凍しておいたタラゴン入りソーセージの中身を出してクリームソースに。全粒粉スパゲティにはトマトソースよりもクリームソースが合いますね。

白菜は長く切り、生椎茸とともにオーガニックブイヨンを少しだけ入れて煮てみました。食べるときにオリーブオイルと塩をかけて。

この冷や奴はおすすめです。クリームチーズが冷蔵庫に眠っていたらぜひお試しを(バジルは省略可)。

4月9日の夕食 by cupoftea


・サラダそば

ヨガクラスで遅くなる火曜日は麺類が多い。今日はそば。朝出かける前につゆは作っておいたので、あとはサーモンマヨネーズ和え、もやしの蒸し煮、炒り卵を作って、キムチ、海苔、食べるラー油をのせて。具はたくさん揃えられなかったけど、やっぱりおいしい、サラダそば。

2013年4月8日月曜日

4月8日の夕食 by acupoftea


・ハリバットの味噌粕漬け
・ごぼう、にんじん、高野豆腐、ほうれん草の卵とじ
・ブロッコリとカリフラワーの蒸し煮
・キムチ
・白飯

「蓬萊泉」の「空」という純米吟醸酒が一昔前に流行ったのだが、今我が家の冷蔵庫にこの「空」の酒粕があり、これをどのように味わうか、という問題が浮上していた。

本日は、この酒粕と白みそを合わせたものに一晩漬けて焼いたアラスカ特産のハリバットがメイン。

副菜は、野菜と高野豆腐を甘辛く煮て卵でとじたの。学生時代にアルバイトしていた山小屋のまかないで好きだったワラビと高野豆腐の卵とじが元になっている。



4月7日の夕食 by acupoftea


・ハリバットのホイル焼き、レモンバジル風味
・カリフラワー蒸し煮
・レタス、アボカド、オリーブ、チーズのサラダ

ハリバットをどうして料理しようかと悩みましたが、シンプルにホイル焼きにしてみました。レモンとバジルがさわやかで、6歳児も完食しました。白ワインが進む一品。




4月5日の夕食 by acupoftea


・チキントマトソースのパスタ
・レタス、バジル、オリーブ、チーズ、アボカド、ゆで卵、おぼろ昆布、アーモンド、上げ豆腐のサラダ

具だくさんのサラダが好きです。


4月4日の夕食 by acupoftea



・ステーキ
・タラゴン入りソーセージ
・トマトソースのカッペリーニ
・サラダ

今年も無事誕生日を迎えました。誕生日は家族、友人等、自分を支えてくれる人に感謝をする日だ、と最近ある人が言っていました。本当にその通りだと思います。

仕事帰りにステーキ肉と6歳児対応ソーセージを買って帰りました。平日なのでワインは2杯だけ。こうして楽しく食事ができるのもうれしいことです。

どうもありがとう。これからもよろしくお願いします。