2010年5月25日火曜日

麻婆豆腐「作って食べる会」by カイ

数々の名料理を残したMさん、とうとう中国へと旅立つ日が近づいてしまいました。本場仕込み本格中華最後の伝授、麻婆豆腐。

豆チ、甜麺醤、豆板醤、紹興酒と、調味料各種。


手際よく皆で具の準備。


お別れに駆けつけた「作って食べる会」初参加のacupofteaさんと常連の娘さん。全身でデザートのホイップクリーム泡立て。機械に頼らずホイップクリーム作っている人私は初めてみました。


子供達は豆腐切り。豆腐微塵切りのできあがり。


絵に描いたようなこれぞ麻婆豆腐!粉山椒をたくさんかけて。

大人用はかなり辛い!ハヒハヒウハウハ言いながら。Mさん曰く、本場ではこんな辛さ足元にも及ばないと。一同恐れおののく。子供用は豆板醤とラー油なしのマイルド仕上げ。

賑やかに食べ尽くす。


突然「蛍の光」を皆が口ずさみ始め、サプライズのお別れ会。皆からのプレゼントも。


Mさんから料理について多くを学びました。道具から、調味料から、あちらこちらにちりばめられたコツや工夫から。実際の経験によって培われた貴重な知恵の数々を惜しげもなく伝授して下さったMさん、いつも台所で黙々と作り続けたMさん、Mさんなしのこれからの「作って食べる会」、少々不安もありますが、前を向いて進んでいきます。なんとかなる、はずです。

本当にありがとう!これからも益々きわめて下さい!いつか地球のどこかでお会いできる日を楽しみにしてます!その時はまた作って食べましょう!

集まった皆さんへ、Mさんへ、感謝を込めて。

2010年5月19日水曜日

ミニマム家庭菜園 by acupoftea


緑豆もやしを育てています。

最初に豆を8時間ほど水に浸し、水を捨てる。その後、1日3回ほど、水を注いで捨てる作業を繰り返します。




特に真っ暗なところにおく必要はないそうです。我が家では戸棚の中において、毎日3回水ですすぐ作業を繰り返して待つこと数日、甘くていかにも健康によさそうなもやしの出来上がり。サラダによし、炒めてもよし、スープにもよし。豆の皮も柔らかくなっているので全部食べられます。まあ、皮だけ取るってのも面倒ですしねえ…。

豆はいろいろ応用できそうですが、緑豆は皮が薄くて簡単、初回にはふさわしい。今度、レンズ豆で挑戦してみようと思っています。小豆は皮が硬く、なかなか発芽しないので、あきらめてゆで小豆にしてしまいました。

手作りもやし、お宅でもお子様とご一緒にいかがでしょうか?夏休みのサイエンスプロジェクトにも、なるんじゃないかと思います。

2010年5月13日木曜日

山菜「採って食べる会」by カイ

夏の間「採(獲)って食べる会」というのはどうだろう、とhodateさん。流石です。そこで皆で山菜採りへ。

場所は町中にありながら熊も出るというジョンズ・パーク。ありました。ツクシに、ヤナギランに、「タラの芽」に、「コゴミ」。

林の中をキョロキョロと進みます。


あっ、あっちにも、をっ、こっちにも。


「タラの芽」の香りが空気に染み入ります。


「コゴミ」採り。


皆の収穫。


袴とって。


洗って。


ひたすら揚げて。


ツクシ以外は天ぷらに。抹茶塩をつけて。


そばにのせて。子供達も食べ続けます。


二階では動物達も山菜摘みごっこ。


朝の澄んだ空気をたくさん吸い込み、子供達も落ち着いた様子。

あくの強い山菜、そして油ものだということをしばし忘れものすごい量食べてしまいました。あの「タラの芽」の香り、まんまとはまりました。やはりdevil's clubと言われるだけあり、危険です。

春の楽しみ春の味を堪能。ありがとうございました!

2010年5月11日火曜日

5月11日の夕食 by acupoftea


・豆腐と野菜のグラタン(豆腐、缶トマト、たまねぎ、ズッキーニ、マッシュルーム、にんにく、塩、オリーブオイル、チーズ)
・塩豚
・かぼちゃ蒸し煮
・にんじんとセロリ、味噌とサワークリーム添え
・玄米ご飯

3歳児、野菜スティックを恐ろしいほど食べる。

グラタンはベジタリアン風だが、昨日のタラ味噌粕漬けの肉汁、否、魚汁(すなわち、フュメドポワソン?)を加えたところ、究極の隠し味となった。

5月10日の夕食 by acupoftea


・タラの味噌糟漬け
・ラタトゥイユ(ピーマン、たまねぎ、にんにく、マッシュルーム、トマトフレーク、パセリ、バジル、オリーブオイル)
・白菜と青梗菜おひたし
・にんじんとサワークリーム
・玄米ご飯

タラの日々は続く。味噌糟漬けは真打ちの感がある。魚介類の豊富な日本が恋しくなる瞬間。

5月9日の夕食 by acupoftea


・たらの芽、ヤナギラン、タラの薄衣天ぷら
・タラのグリル、塩こしょうで
・かぼちゃとじゃが芋の塩蒸し煮
・インゲン豆おひたし
・レタス、ヤナギラン、わかめ、アボカドのサラダ

初山菜採りである。ヤナギランの天ぷらは初めて食べたが軽くておいしい。去年は食べなかったのに、3歳児と山菜天ぷらの争奪戦。

5月8日の夕食 by acupoftea


・アラスカ産タラのハーブ焼き(パセリ、ディル、にんにく、オリーブオイル、オレンジの皮のすりおろし、柚子果汁)
・青梗菜と白菜、グリーンピースの塩蒸し煮
・大麦とそば米のご飯
・サラダ
・豆腐

たまにはサーモン以外のお魚も食べたい。仕上げの柚子果汁がこの一品を完成させた。

5月7日の夕食 by acupoftea


・無国籍風スパゲティ(全粒粉スパゲティ、白菜、玉ねぎ、冷凍インゲン豆、にんにく、トマトフレーク、ちりめんじゃこ、オリーブオイル、納豆、香菜、ゆで卵、ナンプラー)
・サラダ

アジアからイタリアに麺が渡って行ったのかもしれないし。ナンプラーってのは食欲をそそるなあ。

2010年5月7日金曜日

こどもの日「作って食べる会」b yカイ

今週の「作って食べる会」、5月5日、「こどもの日」当日でした。

皆さん到着してまずは鯉幟を2階から垂らします。


「こどもの日」気分ますます高まる中、料理開始。

苺大福作り。餅粉と砂糖と水を混ぜ、電子レンジかフライパンで透明な練り上にしたものに餡と苺を包みます。くっつくので片栗粉をまぶして。冷めてくると固まってくるので「あっつあっつ」と言いながら。

柏餅とは餅つながりだし、苺が美味しい季節でもあるし。

酢飯を作り稲荷寿司を。揚げを少し中に折り米の露出面積を増やします。

きゅうりと人参とハムを扇形に切り、チーズスティックを輪切りにし、海苔を紙の穴あけ機でくりぬきます。それらを。。。。。


稲荷寿司の上にのせ、こんなものが!鯉幟万歳!

これ本当むちゃくちゃ可愛かったです。

子供皆分用意。


真剣。


一歳児も見守ります。


ラブラブ。春です。


抽象画に励みます。


作って食べて、お腹いっぱいの後は兜作り。

皆でかぶって一枚。


一歳児もポーズ。



大人も子供も「こどもの日」満喫。ありがとうございました!

2010年5月3日月曜日

5月3日の夕食 by acupoftea


・塩豚と野菜の炒め物、ナンプラー風味
・にんじんとレーズンの煮物
・さやいんげんのごま味噌和え
・サラダ
・玄米と大麦、そば米のご飯

さやいんげんは、くたっとするぐらいよく煮ないと、我が家の子は食べないらしいです。味噌味もしっかりつけたので、おかわりしました。

青空の爽やかな一日でした。

5月1日の夕食 by acupoftea


・チキンとマッシュルーム、にんにくのワイン蒸し焼き
・コラードグリーン塩蒸し煮
・玄米ご飯
・サラダ

いい肉をガッツリ食べたい。塩味って、一番基本だ。

4月28日の夕食 by acupoftea


・肉豆腐(牛肉、豆腐、すき昆布、にんじん、大根、干し椎茸、しょうゆ)
・キャベツのコラードグリーンの塩蒸し煮、ごま和え
・玄米ご飯

久々にブログに取り組んだ。おいしくご飯が食べられるってことを大切にしたい。

2010年5月2日日曜日

豆腐「作って食べる会」by カイ

大豆からですよ!

大豆と豆腐作りキット(木枠と布袋)とにがり。にがりはなんとアンカレッジでも手に入ります。作る人々がいるのね。

hodateさんが大豆を一晩水につけ、豆腐作りキット(日本から持参)と一緒に持ってきて下さいました。

大豆を水ごとミキサーに入れ砕きます。


それを煮る。


煮たものを布袋に入れこす。袋に残ったものが、おから、で汁が、豆乳。


この豆乳ににがりを入れると分離してプルプルと固まり始めます。

とここで、カメラが落ち見事に壊れました。。。。ということでここからlesleeさん撮影です。

出来上がり!

ちょっと醤油をつけて。子供達も豆腐だけをまるで主食のようにパクパクと食べます。

昔小学校の通学路に小さな豆腐屋さんがありました。匂い、味、思い出しました。何十年ぶりかに出来立て豆腐を味わせていただきました。美味しく懐かしく贅沢な味!

ありがとうございました!